I.H様 60代 男性 会社役員
年齢のせいだと思っていた“疲れ”が、姿勢のせいだったと気づかされました
長年、経営の現場に立ち続けてきました。
日々の会議や移動、デスクワーク。
気づけば1日の大半を“座っている時間”が占めており、
慢性的な肩こりや腰の重さ、そして疲れの抜けにくさに悩まされていました。
正直、年齢のせいだと思っていました。
そんな折、知人の紹介で出会ったのがイス軸法®︎でした。
「イスから立ち上がるだけで、体が整う」と聞き、
半信半疑ながら体験会に参加してみたのが始まりです。
腰が開放されて、楽に立てるという不思議な感覚
最初の体験会で感じたのは、「何も変わらないのに、楽になる」という不思議な感覚でした。
イスから立ち上がった瞬間、腰が自然に開放されて、
背筋を意識しなくても楽に立てるのです。
イス軸法®︎では、特別な筋トレもストレッチもありません。
“本来の姿勢”を通じて、骨盤と背骨が自然になる。
その結果、全身のバランスが整い、
無意識のうちに体の使い方が変わっていきました。
仕事中の集中力にも変化が
驚いたのは、体だけでなく思考や集中力にも変化が出たことです。
長時間の会議や移動でも疲れにくくなり、
一日の終わりまで、頭がすっきりしています。
姿勢が整うと呼吸も深くなり、
それが精神面の落ち着きにもつながる。
まさに、体の軸は心の軸にも通じるのだと実感しました。

続けることで感じる「若返り」
イス軸法®︎を取り入れて半年。
以前よりも歩幅が広がり、階段の上り下りも軽くなりました。
「年齢とともに衰える」ではなく、
「年齢に合わせて整える」ことが大切だと今は思います。
仕事も人生も、最終的には“自分の軸”が問われる。
体も同じです。
イス軸法®︎は、私にとって第二の健康投資になりました。